コインパーキング 骨までしゃぶろう
コインパーキング投資を始めようとして、無事、コインパーキング事業者とも契約できてオープンのめどがたったとして、それだけで満足してはいけません。
契約が決まると工事の日取りなども決まってきますが、その後も自分自身で動けることがまだまだあります。せっかくの自分のコインパーキング、得られる可能性のある収益はなるべく狙っていきましょう。
コインパーキングに限らず、アパート/マンション経営などの不動産投資も要は場所貸しビジネスです。場所を貸すことによって得られる収益がほかにもないか考えてみると、いろいろと思いつくものがあると思います。
- レンタルコンテナ
- バイクボックス
- コインロッカー
- コイン駐輪場
などなど。
この中でもコインパーキングと相性が良さそうなのはレンタルコンテナとバイクボックスでしょうか。コインロッカーは監視の目のない屋外に設置するのはちょっと不安があります。(レンタルコンテナの場合はどちらかというともはやコンテナの方が主となってむしろ「コインパーキング併設のレンタルコンテナ」と言ったほうがいいかもしれませんが)
バイクボックスなんかも、車が置けるほどのスペースはないが少しスペースが余ったときなどにいいかもしれません。バイクのコインパーキングスペースにする手もありますね。
お手軽なのは自動販売機
このような本格的なものではなくて、もっとお手軽なものとしては飲料などの自動販売機があります。これならほんのちょっとの空きスペースにも置けますし、機器の設置から何から業者がやってくれますのでお金も一銭もかかりません。置く場所の提供と電気代を負担するだけです(自動販売機を自分で購入してしまう方法もありますが)。
在庫の管理や補充、売上金の回収・釣り銭補充、ゴミ箱の空き缶回収や清掃も業者がやってくれるので手間もかかりません。
稼働が始まればあとは月々、売れた金額の数%が勝手に振り込まれてきます。業者や設置場所によって契約条件は様々ですが、だいたい売上の15%〜30%くらいでしょうか。
自動販売機の始め方
始め方も別に難しくありません。設置場所に電源は用意しておく必要はありますが、あとは業者に連絡して設置したい場所を知らせたり図面を渡したりするだけです。
自動販売機業者はたくさんありますので特にどこか特定の業者と契約したいわけではない場合、ネットで複数の業者に一括で見積り依頼を出して、提案の中から条件がいいところと契約することもできます。
どのくらいの収入になるのか
これは立地などにもよるので一概には言えませんが、コインパーキングの場合、精算機の隣に置いたりするので「ついでに」とか「両替機代わりに」といった理由で比較的よく売れる気がします。近くにコンビニや他の自動販売機がない住宅街の中だったりすると、近隣住民の方々も買ってくれます。
あと近くで工事があったりすると一気に売上が跳ね上がる時がありますね。職人さんたちが買ってくれるので。まあこれはその時だけですが。
私の場合、保有している一つのアパートに一台と、一つのコインパーキングに一台設置しているのですが、だいたい平均でアパートの方は1万円/月、コインパーキングの方は2万円/月くらいの手取りになっています。これだけでも結構バカにならない収入ですよね。置けるなら置かないともったいないです。
コインパーキングに設置しても良いかどうかは事前に契約したコインパーキング事業者に確認しておく必要はありますが、問題なければコインパーキングの契約完了後に自動販売機設置に向けて動き出しましょう。
他にも収益をあげられるものを探そう
今回は主に自動販売機についての内容でしたが、他にもコインパーキングに付随させてプラスアルファの収益をあげられるものがあるのではないかと思案中です。今考えているのは貸し看板などです。
このように、コインパーキングだからと言って、アパートだからと言って、その用途だけにしか使ってはいけない訳ではありません。せっかく自分が使える「場所」を確保したのですからいろいろ考えて、そこからあげられる収益を最大化するよう努めましょう。
コメント
[…] Pocket!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var j=d.createElement("script");j.id=i;j.src="https://widgets.getpocket.com/v1/j/btn.js?v=1";var w=d.getElementById(i);d.body.appendChild(j);}}(document,"pocket-btn-js"); スポンサーリンク […]